先日、茅野市にある「CHUKOらんどチノチノ」という場所に視察に行ってきました!
チノチノは中高生のための場所であり、放課後に勉強や友達同士でおしゃべりしながら過ごせます。

チノチノは、茅野市に中高生が勉強したり集まれる居場所が欲しいという声から、実際に中高生が主となって立ち上がった場所です!
1人で集中できるスペースと友達同士でわいわい話しながら過ごせる場所、さらに楽器を弾ける防音室やダンスの練習などができるスペースもありました。
「自由に過ごせる」ような工夫がたくさんあって、中高生が放課後に自然と集まれる場所になっていると思いました。
また、チノチノは運営メンバーである中高生たちが主体的に運営しています。どんなルールを決めれば全員が使いやすくなるのか、ライブを企画してチノチノを盛り上げるなど、みんなが楽しめる場所にしているそうです!
マンガやボードゲーム、手芸や工作の道具なども充実していて同じ趣味や好きなことを持つ人同士で遊んだり、作業することもできていろいろな活動に広がりそうでした。


チノチノは中高生以外の人が立ち入ることは一切できないというルールも徹底されています!だからこそ、中高生が安心して自由に楽しく、チノチノを居場所として使えているのだと思いました。
ながの若者スクエアふらっと♭も高大生が自由に安心して使える場所にしていきたいなぁとヒントをたくさんもらうことができました!
